Pigeon Post - MIWA EGUCHI 江口美和: projection, interview, text|AIKO SHIMAZU 島津愛子: edit, design
thanks to: NORAYA ノラヤ (NAHO YAMAMOTO) for our "beloved" green pigeon
on December 26, 2016 in Osaka
関西大学で指導されている澤田亜紀さんに、今年もフィギュアスケート便りを頂きました。前編では、ルールのアップデートや今季の流れ、女子のジャンプやインカレの見どころ、国内試合観戦のたのしみについてお送りします。
☞ 後編:全日本|引退生(上野沙耶・吉野晃平・細田采花・中村智選手)
AS: 澤田亜紀コーチ
PP: インタビュー/テキスト Pigeon Post 江口美和
► 今季のルール変更
PP: 前半山場の試合である全日本が終了しましたが、生徒さんに指導される上で影響のあった部分を伺います。
AS: 毎年いろいろ変わるので⋯(笑)
【ジャンプのペナルティの緩和】
PP: 「同じジャンプを2回しか入れられない」ザヤックルールですが、3回目のジャンプがコンビネーションだった場合、コンビネーションでつけた他のジャンプの点数も無効になっていたところ、今季から有効になりました。コンビネーションの扱いも変わりましたね。
AS: そのあたりはあんまり言ってないんです。ノービスから上の選手は構成が頭に入っているので、余計にややこしくさせるかなと思って。でも、普段の練習からリカバリーは皆しています。同じジャンプを単発で2回した場合、2回目がペナルティで減点(70%に)となります。前のルールでは、その2回目がコンビネーション扱いとなり、コンビネーションは3つまでなので残り2つしかつけられなかったんですけど、コンビネーション扱いではなくなりました。それで、練習中に例えば3トゥループを単発で2回ミスした選手に「失敗した後、もう1つコンビネーションをつけても大丈夫だからね」と教えています。こっちから全部こうですよと言うのではなく、普段の練習のリカバリーの仕方を見ながら指導しています。
【ショートプログラムが2分50秒から2分40秒±10秒に短縮】
AS: 短縮するよって聞いたのも、ショートのプログラムが出来上がってからなんです⋯(笑)
PP: そうですよね(笑) 10秒違うと体力的に違うものですか?
AS: スピンする時間がないんですよ(笑)
PP: そっちですか。ショートは結構ギチギチですもんね。
AS: はい。時間がないというと語弊があるんですけど、スピンは回転数をきっちり回らないとノーカウントになることがあるので。今回の全日本で言うと、吉野晃平くんがショートの足換えのシットスピンでノーカンになってて。お尻が低くなってからコントローラーの方が1周2周って数えるんですけど、お尻が高い状態が続いて、お尻が低くなってからの時間が短くて。エレメンツ(配点のある技)に合わせて音楽を編曲しているので、ジャンプ等でミスが出た場合、スピンにしわ寄せがくるという。
PP: 採点表を見ていて、一体なぜノーカンを取られたんだろう?と思っていたのですが、そういうことだったんですね。
AS: シットの定義が"膝よりお尻が下がっている"という⋯私の意識の中ではそうなんですが(笑)、もっとちゃんとした言葉があります。お尻が高い状態で回り始めてもそれはまだ0周なんですよ。スピンが成立するには3周回らないといけないところ、晃平は足換えてからちゃんと座って回ったのが1〜2周ぐらいしかなかったんです。ショート規定の同一姿勢のスピンは「足換え」なので、「定義を満たしてない」というノーカンですね。
【転倒による減点】
PP: 2転倒目までは昨季同様に1点減点のままですが、今季からは3・4転倒目で2点、5転倒目から3点の減点に。出来映え点でも引かれますし。
AS: このルールが出た時に「コケないようにしよう」って(笑) 悪くてもステップアウトで終わらす。
PP: 心も辛いのに点数もどんどん削られていくという⋯
► トレンドについて
PP: 今季のフィギュアスケート界の流れをどう見られていますか?
AS: 女子は3-3(3回転+3回転ジャンプ)がないと通用しないなと。去年の全中(全国中学校スケート大会)でも、ショートで3-3がないとフリーに進めないんですよ。中学生の大会でも、それぐらいレベルが高いので。
PP: 中学生・高校生がすごかったですね、今年の全日本は。
AS: 私の最後の全日本(2010年長野大会)も中高生の勢いがすごくて。ちょうどまだ(村上)佳菜子ちゃんが高校生ぐらいの時で、私はフリーにぎりっぎり残れたんですけど、その大会のフリーに残ってる大学生ってあんまりいなくて。もうほぼ中高生で占められてる、みたいな。
PP: また一巡りしてそういう時代が。
AS: ジャンプが一番の得点源になるので⋯
PP: これは思い出話ですが、澤田先生の最後の全日本、会場で号泣してる方がいましたよ。感動的なフリーでした。
AS: 私も6分から泣き始めたので(笑)
PP: (笑)
AS: 1番滑走で、長光先生をめちゃめちゃ困らせました(笑) 「早いわよ!」って言われて(笑)
PP: 「まだ終わってないわよ!」(笑)
AS&PP: (笑)
► 女子の4回転、3アクセルの取り組み
PP: 選手時代御自身が取り組まれた経験から、女子の3アクセル以上のジャンプが選手にとってはどのようなものか、難しさを教えて頂けますか?
AS: 私も中学生~高校生ぐらいの時にプログラムに入れてたんですけど、新しいジャンプを一か八か入れるより、3-3を決めたほうが点数がカッチリ確実に出るので。皆練習はしてきてると思うんですけど、3-3を練習するほうがメンタル的には楽なんです。3回転までは、選手は大体小学生中学生で習得するので、3回まわって降りるっていう感覚が体に染み込まれていますね。3回転までは感覚的にやれるんですけど、いざ3アクセル(3回転半)とか4回転とか回転数が増えると、怖いんです。湯浅諒一くんも3アクセルの練習で頭を打って、脳震盪状態になって。そういうトラウマがあったりすると、もう練習出来ないとか。回転数が増えると怖さで萎縮して変なジャンプになるので、それだったら今までやってきた3-3のコンビネーションっていう風になってるのかなあって。
AS: 私も一時4回転に取り組んでたんですけど、私は「回転が増えて楽しい」って感じだったんです。空中の滞空時間が長くなるので。でも全員がそんなタイプじゃないと思うんですよ、私がスーパーポジティブなので(笑)
PP: 澤田先生、回転が増えることが楽しかったんですか。びっくりしました、今。
AS: 4トゥループを練習してたのかな。初めてやった時は全然分かんなくて。とりあえず締めといたらいっかなーぐらいで締めてたんですけど(笑)
PP: そうなんですね⋯
AS: 私は「楽しかった」です(笑)
PP: 現役で3アクセルを認定されている浅田真央選手と紀平梨花選手の、ジャンプの特徴はどんなところでしょうか。
AS: 真央ちゃんと梨花ちゃんは、膝の曲げ伸ばしと腕のタイミングが合ってるなと感じますね。うまい選手は助走から踏切までのタイミングがすごく合って、上にポーンと跳ぶような感じがします。走り高跳びみたいな。幅跳びじゃなくて、上にポーンと上がるような。躊躇せず「行ってしまえー!」みたいな。全日本の真央ちゃんのショートの3アクセルは、タイミングが合ってないなーと思って。6分間練習から合ってなかったなあと。回りたい気持ち、降りてやるぞという気持ちのほうが先に行ってしまったかなと。フリーの6分で1回着氷した時は全部のタイミングが合っていました。でも6分で降りると本番で力が入り過ぎたりして難しいんです⋯
PP: 良いイメージで終われるのかなと思っていたのですが。
AS: 人によるんですけど、6分を全部ノーミスで終えると「1回パンク(回転が抜ける)してきまーす」って選手もいます。6分が全部良過ぎると「今日は行けるー!」って力入って空回りするタイプ。私も6分良過ぎるとダメなタイプでしたね。ちょっと失敗するぐらいのほうが。失敗し過ぎても不安になるんですけど、そのほうが割り切れたりもするんですね。「今日は調子が悪いけど、なるようになるかなー」という感じで。ショートで1番になったりするのと一緒ですね。「今日は行ける。行ける行けるー!」って逆に力が入り過ぎることもありますね。
► インカレの見どころ
【B~Cクラス】
PP: 今年はAクラスを見に行く方は日程的に多いかと思うのですが、B~Cクラスのことを教えて頂けませんか。関西は大学が多いイメージですが。
AS: 関西は、先生についていない選手が多いんですよ。東は先生についてる学生さんが多いですね。でも西は、昔ながらの部活なのか、先輩が後輩を教えるシステムなんです。京大とかだと、師弟関係があるんですよ。代々引き継がれていくんですけど。関大も今師弟関係があって、基本は上回生が下級生を教え、担当が決まっているようです。スケーティングの基礎やジャンプやスピン、技術を先輩が教えていくんです。
PP: 部活だ。
AS: はい(笑) 他の大学も、上回生が下級生を教えるシステムを採ってるところがほとんどです。私もスケート部のコーチをしているので教えたりもするんですけど、基本的な技術は全部先輩が後輩に教えて、技を知った上で私のところに来る、みたいな。スケーティングの時間、スピンの時間といったスケジュールは全部上級生が組むので、それには関与しないようにしています。"先生についていなくてもここまで出来る"というのを見て頂けたらな、と。"スケート始めて4年間でここまで出来る!"といったところも。
PP: 大学から始めて3級(インカレCクラス出場条件)なんて取れるものなんですか?
AS: 3級じゃなくても「3級2課題残し」で出場することが出来ます。3級の課題は、1アクセル・2回転ジャンプ・2回転+1回転のコンビネーションジャンプなんですけど、テストで後半2つに失敗しても、1アクセルさえ跳んでたら、3課題あるうちの1個受かっているので「3級2課題残し」っていう証明書を発行してもらえるんです。前まで3級は1アクセルまでだったんですけど、テストの内容が変わって2回転ジャンプが入った時に、インカレ出場のためにこの証明も出されるようになったという。テストの課題も年々ルールの変更によって変わり、ちびっこも大変ですね。上の級を受けていくのにステップの練習もするんですけど、私の時はツイズルとかなかったですからね(笑)
AS: 西は自分でプログラムを作っている選手も多いので、表現面も見て頂ければと思います。余談ですけど、子供の頃に3級まで取って、大学からまた始めた選手で、1年はCクラス、2~3年はBに出場して3年で優勝、4年はAクラスで出た人もいました。
PP: そんなことがあるんですか!?4年でCからA!?
【Aクラス】
AS: 団体戦で、関大はやっと3人揃いました。男子は吉野晃平くんと湯浅諒一くんと中村優くん。3人で今年優勝を狙ってるんです。ライバルは多分⋯
PP: 打倒明治。
AS: はい(笑) 鎌田英嗣くん、後から川越正大先生から聞いたんですけど、今季は怪我があったそうです。全日本からは調子も上がってきていると思うので。あと法政も強いと思うんですけど、優勝してほしいなと思っています。女子は中京強すぎて(苦笑) 女子に関してはその日ミスした人が負けるという感じなので。
PP: 中京はすごいですよね、本当に。
AS: はいもう、関大勝てません⋯(苦笑)
PP: 関西から加藤利緒菜選手、磯邉ひな乃選手という有力選手が中京に行かれましたね。
AS: でも、ひな乃は元々中部地方出身なんですよ。スケートをするために京都に来て。大学進学を機に戻ることにしたみたいです。練習環境、大学卒業後の進路も考えた上での結論だったと思います。ひな乃がいた林チームと長光チーム(澤田亜紀先生の所属チーム)は仲良いんですよ。田中刑事くん(林チーム)も一緒に合宿したりとかしてます。元々、長光歌子先生と林祐輔先生と荒屋真理先生の3人で大ちゃん(高橋大輔さん)が中学生~高校生の時に指導されてたので。関大が出来て分かれ~の、西宮が出来て分かれ~の、で、西宮が出来た時に歌子先生が両方行かれるように。両チームで助け合ってる感じですね。
► 国内試合観戦
PP: 最近、全日本予選のブロック大会等は一般のお客さんが増えてきていますが、関西のローカル試合の内、大きな大会以外で、お客さんが来て面白そうと思われる大会はありますか。
AS: 2つあるんですけど、1つは「オール大阪」とか「オール京都」とか、地区の大会です。ちびっこクラスを是非観て頂きたいです。大きい選手、友野一希くんとかもオール大阪にずっと出ています。初めて観に来られて「うまい選手をずっと見てたけど、ちびっこ見てると、こうやってうまくなるんだなっていう過程が分かりますね」と言われる方もいらっしゃいます。選手は急にうまくなるわけじゃないので。スリージャンプを始めましょうってところから始めて、1回転でコケ~の、2回転に挑戦してワァァァ~となったりとか、ちっちゃい子のクラスでもドラマがあるので。その過程を見て、ずっとその選手達を追ってほしいなと。やっぱりジャンプの得意不得意があるので、途中でスケートを離れる選手もいるんですけど、でも一生懸命やってる姿は可愛いです。ちっちゃい子ならではの演目とかもあるんですよ。『ミッキーマウスマーチ』とか、髪の毛をミニーみたいにしてフリフリの衣装を着て。その1分が一瞬で終わるんですよ、可愛くて。そういう演目も見てもらえたらなあと思います。ちっちゃい子の大会は親御さんしか会場に来られないので、是非ファンの方も応援してほしいです。「この子来そう!」とか発見する感じでも。一度観に来てほしいなと思います。
AS: もう1つが、関西の大学生の「フリー大会」です。今年は2月の最後の木曜日にあります。
PP: 行ったことがあります。演技後、リンクにお菓子をめっちゃ投げ込む(笑)
AS: (笑) 関西の大学生の引退試合なんです。引退生には花束のごとく、お菓子やプレゼントを投げる習慣があって、下級生がフラワーガールのように回収するんですけど(笑) これ、ずーっと伝統のある大会で。選手権クラスの選手も最近出始めて。以前ですと、国分紫苑ちゃんが4年間使った曲を1分ずつ編集して、その大会だけのメドレーをやりました。もちろんルールもあるんですけど、今のシステムじゃなくて「OBO方式」っていう6点満点方式なので、ジャンプもスピンも、今の採点のように回転についてはあまり言われません。思い出の曲を全部滑ったりする選手もいますし。過去に、ドラえもんのパジャマでドラえもんをフルで踊るとか、セーラームーンのコスプレでセーラームーンメドレーを滑る選手も。私の同期です(笑) その引退生の試合の翌日、関西の大学1年生が出場する、始めて1年でどれだけうまくなったかっていう「新人戦」があるんですけど、そこでもラジオ体操の曲で滑る選手もいたりして(笑) 普段の競技会では見られない、大学生の試合という感じです。
PP: 投げるのはなぜお菓子なんですか?
AS: 大学生の金銭事情的にプレゼントは1人100円ぐらいじゃないと。同期全員になると20~30人になってくるので、さすがにそれ×プレゼントってなると、大学生の財布事情じゃお菓子が限界なんですね。1人1,000円とかになるとものすごい金額になるじゃないですか。色紙代わりに、メッセージをお菓子の箱にびやーっと書いています。
☞ 後編:全日本|引退生(上野沙耶・吉野晃平・細田采花・中村智選手)
NTTドコモdメニュー 全日本全選手コメント集
☞ 男子
☞ 女子
☞ 浅田真央選手:挑戦したことに悔いはない
☞ エアフィギュアスケート*澤田亜紀先生のレッスン#1ジャンプ [Aki's Summer Course on Pigeon Post #1 Jumps] 2015年7月